「わが社のメンタルヘルスが機能する設計図」

      2017/02/07

LINEで送る
Pocket

~メンタルヘルスの大転換期:その3 【乗り越え方】~

【その1】【その2】の続きです。

では、メンタルヘルスの大転換期を迎え、
どうしたらいいのか。

それは、自社におけるメンタルヘルスの
現状把握をすることをおススメします。

具体的には、自社の中でメンタルヘルスの
どこに問題があるのか、
改善している点はどこかなど
を洗い出し、現状を整理・分析することです。

その上で、法律で定められている対策とリンクさせて、
自社にとって必要な取り組みとなるよう、
優先順位をつけて、計画的に実行していく、
というような取り組み方です。

法律では、やるべきことが明記されていますが、
でもどのようにしたらよいかまでは、
書かれてはいません。

それは、個別に事情が違うからです。

だから、メンタルヘルスの進め方については、
自社で考えて行わなければいけません。

そこで力を発揮することが期待されているのは、
産業保健スタッフです。

しかしながら、産業保健スタッフも
急速に発展しつつあるメンタルヘルスのリクエストに
全て答えられないほど、
ニーズは多岐にわたっています。

そこで必要なのは、
人事や経営とのコラボレーション(協働)が
必要になってきています。

つまり、これからのメンタルヘルスは、
【産業保健×人事×経営】
が必要と実感しています。

そしてその際、必要になってくるのが、
冒頭申し上げました、現状分析です。
そこで、今回、
その現状分析がカンタンにできる設計図を開発しました。

題して
「わが社のメンタルヘルスが機能する設計図」

それを、今度の
「メンタルヘルス&チームビルディング・セミナー」

メンタルヘルス&チームビルディング・セミナー


でご紹介させていただきたいと思っています。

もし、ご興味のある方は、ご参加ください。
ご一緒に自社に必要なメンタルヘルスの取り組みを
考えさせていただきます。

メンタルヘルスの大転換期をご一緒に、
乗り越えていきましょう!

実務経験豊富なストレスチェックコンサルタントによる
無料相談実施中!
(2017年5月29日まで)

もし、貴事業所で、ストレスチェック制度について

 ● 現在、今年の取り組みを行っている最中で、もっとスムーズに導入したい
 ● 今年はすでに実施したけど、これからさらに充実させたい
 ● 関係スタッフや、外部機関ともっと、連携を深めて進めていきたい

とお考えなら、ぜひ無料相談をご活用ください。

貴社にとって一番必要なやり方が見つかり、
さらにストレスチェック制度が充実するよう、お答えします。

 - ストレスチェック・コンサルタント【吉田貴芳】の視点